2011年12月24日土曜日

隠れキリシタン墓??

1574年宣教師カブラルは塩飽島に到着して8日間滞在し島民に
布教した。宿の主人の妻が入信した。これが塩飽の最初のキリシタン
であった。織田信長、そして豊臣秀吉の初期は布教を許されていた。
1587年秀吉は伴天連追放令を出し弾圧をはじめる。
高山右近は大名の地位を捨て信仰の道を進んだ。このころ小豆島、塩飽を
治めていた小西行長は高山右近とその家族を小豆島にかくまった。
高山右近の父と妻子は小豆島からさらに塩飽へ移り隠れ住んだと
言われる(丸亀市史)。本島の十輪寺は昔からキリシタン寺と言い伝えられている。
今はもう崩れ落ち廃寺となって久しい。竹藪をかきわけて入ってみました。


                           十輪寺跡

いた


完全に崩壊している




この鍵十字はキリシタン墓でしょうか?
詳しい方、教えてください




2011年12月11日日曜日

本島に古民家民宿 第二弾 開業で~す!!!!

本島に古民家民宿が開業しました。
「やかた船」(笠島)に続いて,古民家を
改装し、泊地区に開業しました塩飽家」です。
昔の鯛網の網元の家だったところです。
落ち着いたたたずまいで、すぐ前が
泊海水浴場となっています。

一泊二食付 6500円、昼食もできます。
ただし限定10食
予約等詳しくは
「塩飽家」     TEL0877-27-3877
本島観光案内所 TEL0877-27-3077

火、金曜日定休日


屋根瓦に魚



宿泊室



昼食の例
ちらし寿司とうどん

2011年12月4日日曜日

小阪五社稲荷大明神

本島小阪地区の裏山、本島で一番高い山の中腹に
五社大明神があります。嘉永年間(1848~)と
鳥居に刻まれています。昔から御利益があると
地区の人から親しまれています。




結構きつい階段です


嘉永の年号が読める





眺めがすばらしい



口に何かくわえている

2011年11月27日日曜日

本島八十八か所Ⅴ

寒くなってきましたが
がんばって探しています。
見つけた時の気持ちは
格別です。昔の道が
草木竹に覆われて
見えない、入れない、蜂に注意して
大変です。その上、古い人が減ってきて
地名が分からない。ないないづくしです。


2011年11月16日水曜日

2011年11月11日金曜日

本島八十八か所Ⅳ

かわいらしい石仏です







                     
                                                

2011年11月10日木曜日

本島八十八か所Ⅲ

今日は寒かったですね。
 「本島っ子まつり」のために
みかんを採ってきました。
無農薬で見栄えが悪いものが
多いけれど。


2011年11月9日水曜日

本島八十八か所

本島八十八か所探し
苦労しました。
体力勝負です。

それでは
また次回に

2011年11月5日土曜日

本島八十八か所

本島は11月5日6日は文化祭で賑わっています。
6日はカラオケ、扇おどり、大正琴などをします。








本島八十八か所
一番札所
右の石仏がそうです


2011年9月26日月曜日

咸臨丸全国まちづくりサミットIN木古内

行ってまいりました。「咸臨丸全国まちづくりサミット」
24日1時からの「咸臨丸終焉140周年記念式典」につづき合田一道氏らの
記念講演そして、「まちづくりサミット」にパネラーとして塩飽を代表して
もう一人とで参加しました。塩飽の水夫がどういう経緯でどういう思いで
乗り込んでいったか、幕府の軍艦にいかに多くの塩飽水夫がつぎつぎと
乗り込んだのか、そして船大工から転じた塩飽大工が幕末から明治に
かけて活躍して全国的に名を馳せたかなど話しました。また昨年の
咸臨丸渡米150周年記念事業をきっかけに本島での動きなども
話させていただきました。
しかしちょっと疲れましたね。飛行機嫌いで新幹線。特急を乗り継いで
11時間座りっぱなし。しかも仙台から乗るはずの北斗星が運休で
ホテル(10000円)で泊まるはめに。そして朝一、6時40分の
新幹線で北海道へ向かいました。なんとか式典には間に合いました。


              仙台のホテルからの日の出



仙台駅前



新青森行新幹線



蟹田駅のホームにある
看板



青函トンネル



木古内到着
左のほうは北海道新幹線の
工事中



記念式典会場(サラキ岬)



大勢の方の参加が
ありました



公民館での講演会



サミット終了後の
懇親会


木村摂津守、勝海舟、榎本武揚らのそうそうたる
方たちの子孫の方も参加
オランダ大使館の方も



木古内駅から再び
帰りました  

2011年9月19日月曜日

北海道木古内へ行ってきます

北海道木古内で9月24日、
全国咸臨丸まちづくりサミットがあります。
木古内サラキ岬は咸臨丸終焉の地です。
今年がその140周年記念にあたり全国の
咸臨丸に関係の深い方々が一堂に集まり
その偉業を称え、交流を深めたいとの思いで
さらに今後の町づくりに活かしたいと言うことで
行われます。
この塩飽は咸臨丸に乗船した水夫50人の内35人を
出しており非常に関係深く、このサミットに参加することに
いたしました。塩飽本島代表で行ってきます。


              サラキ岬の咸臨丸(木古内HPより)


本島での顕彰碑
除幕式(2010年10月)



入江先生による
咸臨丸に関する講演会