2012年1月31日火曜日

本島泊寺山経塚

本島天理教大教会の裏山に寺山経塚があります。
廃寺長楽寺山の頂上にあります。
経塚は釈迦の滅後56億年後、弥勒仏がこの世に
現れるまで経文を筒にいれて埋納し保存したものだ
そうです。
寺山経塚からは経筒のほか胡州鏡、青磁の合子などが
出土しました。塩飽は中世から中国との交流があり
経済力と文化・教養が高かったことがうかがわれます。
これら出土品は塩飽勤番所に展示されています。

                夏は草が茂りほとんど隠れて見えない



勤番所に展示されている
左が経筒



0 件のコメント:

コメントを投稿